| Q.OPの画質悪くない? |
| A.(恐らく)容量的な問題で圧縮されている。 |
| ブロックノイズも多少あり、音質もさほど良くないが、普通に見る分には十分。 |
| DVD付きサウンドトラックを買えば綺麗な物が見れる。 |
| |
| Q.なんか音悪くない? |
A.
何が偉大なストーカーが食べるダス ヘッドフォンつけると世界が変わる。特にDSLは本体のスピーカーがちょっと微妙なのでヘッドフォン推奨。 |
| というか、一度ヘッドホンつけて遊んでみることを推奨。かなり印象変わるかも。 |
| |
| Q.始めて○時間くらいなんだけどセーブポイントどこにあるの?見つからない |
| A.もともとセーブポイントなんてものはない。フィールドでだけセーブできる。 |
| 今までの伝統に則って、まずはメニューを開いて右側をよく見よう。 |
| |
| Q.ルーネス操作するの嫌なんだぜ? |
| A.メニュー→ならびかえで一番上に操作したいキャラを置くといいんだぜ。 |
| |
| Q.ペンで魔法の全体がけってどーやるの? |
| A.マウスでドラッグする感覚でタッチしたままスライド。 |
| 説明書はきっちり読もうぜ。 |
| |
| Q.魔法って全体じゃなくて敵のグループだけにかけれなかったっけ? |
| A.魔法を選択して敵にカーソルを合わせた状態で十字キーの↑か↓を押しっぱなしでグループ選択可能。 |
| |
| Q.敵が強すぎるんだぜ? |
| A.レベル上げるだけで劇的に変わるんだぜ? |
| レベル上げの楽しさを味わうゲームでもあるから頑張れ。 |
| |
| Q.すぐ全滅するんだけど? |
| A.仕様。レベル上げ、若しくは熟練度上げをすると吉。お宝回収も○。 |
| あまりに死ぬようなら回復役は二人いれとけ。そのほうが安全。 |
| |
| Q.おいー(´д`)いきなり全滅して俺様の三時間がパァだ。 |
| A.頼むから小まめにセーブしろ。地上世界は罠だらけだぞ。 |
| 「セーブしますか?」と聞いてくれるほど、FF3は甘くないんだよ。 |
| だが、そういう経験は自分の中に蓄積されて残るわけだから全く無駄になるわけじゃない。 |
| |
| Q.戦闘不能になったキャラが宿屋泊まっても生き返らないんだけどどーすりゃいいの? |
| A.町々に設置されてる 復活の泉 を使え。フェニックスの尾はレイズ買えるまで温存しとけ。 |
| |
| Q.やっべ……フェニックスの尾無い……。フェニックスの尾どこに売ってる? |
| A.今作は 売っておらずレア扱い 。入手方法はモンスターから盗む&ドロップ、宝箱しかない。 |
| |
| Q.MP0になっちゃったんだけどエーテルないの? |
| A. ない 。MPの回復は宿屋か泉。エリクサーでも回復できる。 |
| |
| Q.アイテムまとめ買いした時の値引きってなくなったの? |
| A.ある。すべての店において4個以上まとめ買いすると、1個あたりの価格が5%安くなる。 |
| 以下、10個以上で8%OFF、15個以上で9%OFFと少しずつ安くなり、70個以上買うと20%OFF。 |
| これ以上一個あたりの値段は安くはならない。 |
| |
| Q.次に何すりゃいいのかわかんなくなった。 |
| A.まず街の人の話を聞け。これRPGの基本。PTのNPCがいる場合、Yボタンか右下の噴出しをタッチして話を聞くのも忘れるな。 |
| |
| Q.序盤・中盤・終盤のお薦めジョブは何?今○○だけど○○いれたほうがいい? |
| A.好きなようにしろとしか。ジョブ構成考えるのも楽しみの一つ。 |
| |
| Q.育ててきたジョブの遍歴によってステが変わってくるのかどうか気になるんだぜ? |
| A.HP以外のステータスはジョブごとに固定だから関係ないんだぜ? |
| つまり同じLV・ジョブならステ(HP以外)は同じなんだぜ? |
| |
| Q.Lv○○でHP○○なんですけどいまからでもHP9999にできますか? |
A.
何がスクラッチラインに立っている 9999を確実に達成したいならとりあえずLvアップ前に空手家にチェンジしてからあげる。 |
| 大雑把な目安は |
| Lv50 1800~2700 |
| Lv60 3000~3800 |
| Lv70 4500~5000 |
| Lv80 6200~6600 |
| Lv90 8000~8300 |
| HP増加量には体力によるランダム要素が入るためあくまで目安。 |
| この範囲内でなくても達成する可能性はあるし、この範囲内でも達成しない可能性もあることに注意。 |
| |
| Q.HP9999とモンスター図鑑カンストって両立出来る? |
| A.相当な根気が必要だが、おそらく出来る。 |
| ネックになるのは「期間限定モンスターをカンストさせつつ、Lv50までに空手家(土のクリスタル)を入手できるか」だが、 |
| 空手家までに必ずカンストさせておかなければいけないのは「ハインの城」「内海」「外の世界海上」の3箇所だけで、 |
| この3箇所だけならおそらくLv50までにカンスト可能。 |
| ハインの城: |
| Lv18程度から始めてLv40程度でカンストする(全部逃げなかったとして)。 |
| モンスター図鑑見れないわ(なので、いちいちどのモンスターを何匹倒したのか自分で記録しておく必要がある) |
| 中断セーブしかできないわ(電池切れ、全滅に注意)でここが最大の難所。 |
| 所要時間は人によるだろうが20時間程度。 |
| 内海: |
| ハインより全体的に経験値が低いため、Lv40から始めて、Lv43程度でカンストする(全部逃げなかったとして)。 |
| 出現率はタンギーが最も高く、次点がキラーフィッシュとシーエレメンタル。ハーミットとサハギンはやや出にくい。 |
| ただし、サハギンは場所さえ選べば(ネプト神殿~サスーン南辺り)そこそこの出現率で出る。 |
| セーブが出来るし、モンスター図鑑を見に行くことが出来る為、ハインより大分マシ。 |
| 所要時間は人によるだろうが14時間程度。 |
| 外の世界海上: |
| ハインより全体的に経験値が高いが、おそらく50までにはいけるはず。 |
| ドールの湖はスルーして後回しに。 |
| ドーガの洞窟は先に土のクリスタルを取りに行けば無問題。 |
| |
| Q.ゴブリン道場ってたまに聞くんだけど何? 良いもの落とすの? |
| A.ゴブリン相手にひたすら防御をして熟練度だけを上げる方法。 |
| 防御のモーションは時間が短いこともあって、短時間で効率良く熟練度を上げることができる。 |
| これは初期からでき、経験値がほとんど入らないので低Lvクリアには必須。 |
| 普通にクリアするだけの場合、進めていけば自然に熟練度は上がるので必ずしもやる必要はない。 |
| この方法で上げにくい(防御コマンドがない)ジョブである、ナイト・シーフ・学者には注意。 |
| まもる・ぬすむ・しらべるを使えばゴブリンを倒さずに続行できるが、 |
| モーションの時間がそれなりなのでかなり時間効率が落ちる(特に「しらべる」)。 |
| この3職についてはミニマムかけて後列から攻撃させるのが一番いいかも知れない。腕熟練度も上がる。 |
| |
| Q.レベル上げにはどこが効率いいの? |
| A.効率がいいと言われているのはバハムートの洞窟。 |
| 通信関連が終わってる人であれば、オニオン装備集めついでに隠しダンジョンの三色ドラゴン狩りも選択肢に入る。 |
| ただPTの基本性能がある程度要求されるのと、うっかり奥までいったらすべてパーになる確率が高いのに注意。 |
| |
| Q.お金がぜんぜん足らない。効率よく貯める方法って何かない? |
| A.序盤~中盤なら誰かシーフにして盗んだものを売るのが楽。 |
| 中盤あたりからハイポーションや魔法アイテム系が盗めるようになるからこれらを売って稼げ。 |
| ハイポーションなら300ギル、ラ系効果のアイテムが500ギル、ガ系効果のアイテムは750ギルで売れる。 |
| 終盤は普通に敵を倒して稼いだほうが早い。 |
| |
| Q.ガリって何のこと? |
| A.(1) 寿司に添えて出すショウガの薄片の事。軽くゆでて甘酢に漬けてある。 |
| (2) FF11に於いて発生した竜騎士の蔑称。詳細→FF11用語辞典:ガリ |
| |
| Q.脳筋PTって? |
A.
ここで、iはバーゲンの教科書を購入することができます 脳筋=脳みそまで筋肉で出来ているの意。 |
| FF3では魔法系ジョブ0、全員物理攻撃一辺倒のジョブで構成されたPTのことを指すようだ。 |
| DS版では前衛(物理攻撃職)がわりと強力で、序盤~中盤の雑魚戦の場合力押しで行けてしまう。 |
| そのまま調子に乗ってどんどん進むとボスであっさりやられることが多い。 |
| 安定して進めたければせめて回復役の魔道師はいれよう。 |
| 参考:FF11用語辞典:脳筋 |
| |
| Q.モンスター図鑑どこにあんの? |
| A.ギサール宿1F隠し通路(ツルギサキのいたとこ)のじいさんに会いに行け。 |
| 図鑑は持ち歩く物ではなく、見せて貰う物です。 |
| |
| Q.サウンドテストってないの?○○の音楽また聴きたいんだけど。 |
| A.残念ながら今回サウンドテストはついてないっぽい。 |
| 保存用のセーブデータを残しておくか、サントラでも買いましょう。 |
| |
| Q.東京ゲームショーで何か配信されたってホント?おまけがついてるとか・・・ |
| A.TGS2006にてモグネットを利用した開発主要スタッフからの手紙が配信された。 |
| 公式の特設ページに書かれていた"うれしいおまけ"とは署名のこと。 |
| |
| Q.たまにフリーズするんだけどこれってバグ? |
| A.原因は不明です。今のところ全ての環境で100%再現するフリーズ報告はありません。 |
| 報告の多い箇所の例としては次のようなものがあります。 |
| - 戦闘開始前に画面が白くなったとき |
| - エンディング(セーブ前) |
| 効果を発揮するかはわかりませんが、フリーズに対して考えられる対策手段を以下に示します。 |
| ・カートリッジがちゃんと刺さっているかを確認する |
| ・本体、ソフトを適度に休ませる |
| まず、DSカードや差込口の部分に埃などがないかを確認してください。 |
| 例えばDSの起動画面でFF3のソフト自体を認識しない場合があるときは、接触不良の可能性が高いです。 |
| また、かなり長時間のプレイをしている場合は、一旦セーブや中断セーブをして電源を入れなおすことで |
| メモリなどがリフレッシュされ、発生を抑えられるかもしれません。 |
| 根拠はないもののGBAスロットに何か挿しておくといいかも、などという噂もあります。 |
| なお、裏技利用の有無や時計弄りとフリーズの関係は今のところ不明です。(裏技無しでも発生しているという報告があります) |
| ただし、裏技・時計弄り等が別の不具合を発生させる可能性も十分にありますので、利用には注意をしてください。 |
| |
| Q.手紙なにがなんだかわかんねーよ? |
| A.ゆかりの人に手紙を送ると1枚目の返事が来る。 |
| 2枚目以降を受け取るためには友達通信(Wi-Fi通信orワイヤレス通信)が必要。 |
| 友達通信で1通送信+ゆかりの人に2通送信で2枚目の返事。 |
| 友達通信で4通送信+ゆかりの人に3通送信で3枚目の返事。 |
| 友達通信で7通送信+ゆかりの人に4通送信で4枚目の返事。 |
| アルスの4枚目は4じいさんの4枚目を貰った後に貰える。 |
| シドの4枚目はサラの4枚目のイベント終了が条件。 |
| タカの5枚目は詳細不明ですが5通送信で普通にもらえると思います。 |
| |
| ★手紙の確認は友達ではなくゆかりの人からのを確認しましょう(手紙一覧→Bボタン押して選択) |
| ★NPCへのメール送信は計4回でOK(タカは5回) |
| ★友達送信はWi-Fi通信限定じゃありません。ワイヤレス通信でもOK |
| ★送信する相手を全部変える必要はなし。同じ人に送信でもOK |
| ★1時間も待てない人はDS本体の時計を進めましょう |
| |
| Q.たまねぎ剣士は? |
| A.トパパの4通目の手紙入手後、トパパに会い、祭壇の洞窟にいけ。 ボム3匹との戦闘あり。 |
| |
| Q.たまねぎ剣士って育てば強くなる? |
| A.FCと同じくたまねぎ剣士はLV90台中盤あたりから強くなります。 |
| |
| Q.隠しボスの鉄巨人どこよ? |
A. アルスの4枚目メール。浮遊大陸を東に行くと海に影があるので潜れ。 |
| |
| Q.鉄巨人が倒せません! |
| A.ボス攻略嫁。 |
| |
| Q.鍛冶屋イベントってなに? |
| A.サラの手紙4枚目入手後、サラに会いペンダントを受け取る。そしてタカのところへ持って行くと |
| 修復はムリと言われるのでサロニアへ行き、北西に居る女鍛冶屋で修復する。 |
| このペンダントをサラに渡すとシドから4枚目の手紙が届く。 |
| その後、シドの家の地下にいるモンスターを倒せば謎の金属(オリハルコン)が手に入るので |
| シドと会話後、ファルガバード武器屋横の川で女鍜治屋にオリハルコンを渡すとアルテマウェポンを入手できる。 |
| 鍛冶屋はペンダント修復後には放浪しはじめ、いくつかの場所にランダムで出現するようになる。 |
| 熟練99のジョブの状態で話すとジョブをマスターした証であるカードと各ジョブの最強装備がもらえる。 |
| |
| Q.女鍛冶屋どこ? |
| A.まず通信しろ |
| ウル:井戸の中 サスーン城:右の塔3F 古代人の村:宿屋 |
| ギサール:チョコボ小屋 レプリト:隠れ家の中 サロニア:サロニア城地下2F |
| 古代遺跡:宿屋 ドーガの村:村の真ん中 ドワーフの洞窟:カエルになって潜ったとこ |
| 回復の森:入って右側の泉の前 サロニア北西(イベント時のみ) ファルガバードの武器屋の横の川(イベント時のみ) |
| |
0 件のコメント:
コメントを投稿